スタッフの杉山です。
私は東洋医学に興味があり、先日 〝お灸〟を巡る旅行をしてきました(^o^)
お灸は別名 〝もぐさ〟と呼ばれ、〝よもぎ〟の葉の綿毛から作られます。
伊吹山は薬草の宝庫と言われ、よもぎも豊富なこともあり、古くから「お灸」で有名な地域でもあります。
滋賀県の伊吹山近辺の「山正」に「亀屋佐京」の工場見学をさせて頂き、
伊吹山や薬草に関するお話を聞いてきました。
学校や教科書からは伝わってこないお灸の奥深さを知り、
より東洋医学への興味が高まりました(^_^)v
5月頃に収穫するよもぎがお灸に適しているとのことですので、
次は自己収穫したよもぎでお灸を据えたいと思います(*^_^*)